倉敷刀剣美術館

刀剣の郷 備中青江「倉敷」にある、国内屈指の日本刀常設展示数を誇る美術館

TEL:086-420-0066

岡山県倉敷市茶屋町173

営業時間 10:00~19:00

【刀】 無銘 備前長守

備前長守 画像

無銘 備前長守・物打ち

無銘 備前長守・差表

無銘 備前長守・差裏

種別
備前
時代 南北朝時代
法量 2尺3寸
重要刀剣
葵紋金無垢二重はばき
白鞘
北海道登録:昭和30年7月25日交付
銘文 無銘 備前長守
説明 長守は長義の門人で、南北朝時代に活躍した刀工です。貞和三年から建武二年までの作品を残しており、作風は長義に類似するが、小互の目の変化のある乱れ刃や、浅い湾れ、また直刃もあり、比較的作域の広い刀工です。
 この刀は身幅広く大鋒となった豪壮な体配に、鍛えは板目に杢交じり、地沸微塵に厚くつく。刃文は直刃調に互の目交じり、小足・葉入り、地刃共に出来の優れた一振りです。

オンラインショップ「刀の蔵」へ →

※上のボタンをクリックして、IDとパスワードの入力を求められる場合は、既に当館の所蔵していないお刀となります。展示一覧を随時更新し、なるべくそういったお刀が表示されないようにしておりますが、外部検索サイトなどの検索結果から当ページへ来られた方にはご迷惑をおかけいたします。ご了承くださいませ。